本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

【投資関係】(investment)

【インド株投資初心者必見】インドETFの人気の理由や買い方解説

あなたのインド株に対するこんな疑問を解消できます!

この記事では、以下のことを知ることができます。

インド株の魅力について

②インド株をETFで始めるメリット・デメリット

ETFの始め方

たかはしん

僕は普段サラリーマンとして働きながら、余剰資金を毎月積み立てで、

インド株インデックス投資をやっています!(現在4銘柄保有)

※投資は元本割れのリスクがございます。

十分に仕組みやリスク、費用についてご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださいますようお願い申し上げます。

当ブログに含まれる内容は金融商品取引を行うに際しての投資助言、推奨、または勧誘を構成するものではありません。

また、当ブログが信頼できると判断したデータ及び資料に基づいて作成しておりますが、その情報の正確性、完全性について保証するものではありません。

本ブログからハイパーリンクやバナーにより他社が運営管理するウェブサイトに移動される場合、移動先のウェブサイトの内容またはそれらをご利用になったことにより生じたいかなる損害について、当ブログは責任を負いかねますので予めご了承ください。

新NISAなどでも非常に話題となったインド株ですが、証券会社各社の投資信託積み立て設定ランキングの上位などにも入ってきたりしてきており、非常に人気が過熱してきております。

最近では、6月に行われたインドの総選挙でさらに注目度を集めているインド株です。

では、何故インド株がおすすめされる声が多いのかをまずは、簡単に解説します。

インド株が人気な3つの理由

インド株の人気には、大きく分けると3つの理由があります。

成長性→人口増加や国策による成長性

長期的に右肩上がりな株価

買える商品の幅の拡大や手数料下落による買いやすさUP

以上3点についてのポイントを以下にまとめてみました!

成長性→人口増加や国策による成長性

世界一の人口と更なる人口増加による経済成長

引用元:国連HPインド国内の人口予想グラフ
引用日:2024年4月24日
URL:World Population Prospects – Population Division – United Nations

上記は、国連(United Nations)のインド国内の人口予想に関するグラフです。

どの予測を切り取ってみても少なくとも人口減少の予測はなく、

2050年付近までは人口増加する予測がされており、人口増加による内需拡大・生産性向上などによる経済発展が期待されています。

2050年までには、世界第2位のGDPに到達する予想がされている未来の超経済大国!?

引用元:国連HPより引用 2024年度インド国内の人口ピラミッド
引用日:2024年4月24日
URL:World Population Prospects – Population Division – United Nations

インドは人口がただ多いという訳ではありません。

上記は2024年の人口ピラミッド予想ですが、こちらから分かるように若い人が多い、

いわゆる「つぼ型」と言われる人口ピラミッドの形状をしております。

インドの平均年齢は28歳ほどといわれており非常に若い世代の比率が高いのもポイントの一つです。

次に、人口の多さ×平均年齢の低さによって予想されるのが、「人口ボーナス」です。

人口ボーナス….人口転換の過程において、従属人口に比べ生産年齢人口の割合が増大する時期や状態のこと。

労働力が豊富で社会の生産性が高く、経済活動の重要な好機といわれる。(日本では 1960 年代から 90 年代がこの時期にあたり,高度経済成長を支える重要な要素となった)※bing参照

インドの人口ボーナスはいろいろな意見がありますが、2020年頃~2030年代で発生する予想がされています。この人口ボーナスで強い経済発展が予想されています。

図1 2016‐2050年の年平均実質GDP成長率の予測

URL:PwC、調査レポート「2050年の世界」を発表 先進国から新興国への経済力シフトは長期にわたり継続‐インド、インドネシア、ベトナムが著しく成長 | PwC Japanグループ
出典:国際連合の予測に基づくPwCの分析
引用日:2024年4月24日

また、2050年までには、上記グラフから分かるように、

インドはベトナムに次いで2番目に高い成長率が予測されており、世界的に見ても、インドのGDP成長は世界トップクラスであると予想されているのです。

インフラ整備や国全体のIT化が進んできており、国の課題や強みに特化した国策が様々存在する

→「メイクインインディア」「スマートシティ」「スタートアップインディア」などの

IT化促進インフラ強化国力を高めたりすることで、世界各国の有名企業がインドへの進出をしてくれるように促したり、国民の生活を豊かにして国力を高める国策があり、インドは世界から注目されています。

この国策もすぐに成果が出るものではなく、長期で結果が出えてくる可能性が高いため、長期的な魅力といえるでしょう。

長期的に右肩上がりな株価

◆長期で見た場合、SENSEX/NIFTY50は、日経平均S&P500をはるかに上回るパフォーマンスを誇ってきた

赤:NIFTY50 黄:SENSEX 黒:S&P500 水色:日経225
引用日:2024年4月28日
引用元:^NSEI Interactive Stock Chart | NIFTY 50 Stock – Yahoo Finance

上記は、代表的な指数である日本の「日経225」とアメリカの「S&P500」とインド株の代表的な指数である「SENSEX」「NIFTY50」の過去の株価を比較したものになります。

ここから分かるようにインド株の方が長期でみた場合S&P500日経225よりも圧倒的な株価のパフォーマンスを見せているのです。

買える商品の幅や手数料下落による買いやすさがUP

◆今現在は、投資信託・ETF・CFD・ADRでインド株投資が可能!

インド系の金融商品は手数料関係が下がったものが多く、特に「投資信託」「ETF」は信託報酬のような手数料下げ合いが勃発しています。

これにより、インド株投資信託の積立設定が活発になってきているのです。

【結論】

成長性→人口増加や国策による成長性

長期的に右肩上がりな株価

買える商品の幅や手数料下落による買いやすさがUP

によって、インド株特にETFや投資信託は人気急上昇中なのです!

より詳しくインド株のメリットやインド株のインデックス投資のおすすめ理由について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

【新NISA】インド株インデックス投資がおすすめされる理由新NISAで話題になったインド株。その中でも何故インド株はインデックス投資で始める人が多いのか?インド株の魅力やインド株インデックス投資のメリットなどを踏まえながら解説していきます。...
【2024年】インド株系投資信託(ファンド)が人気の理由を解説新NISAで人気急上昇中のインド株。その中でも高い人気を博しておるのが『投資信託』です。そもそも何故インド株が人気なのか、その中でも何故投資信託なのか、具体的な購入方法などを踏まえて投資初心者にも分かりやすいように解説していきます。...

インド株を始める方法は、当ブログでは5種類あると考えています。

投資信託

ETF

ADR

CFD

日本やアメリカのインド関連の個別株購入

直近、インド株の投資方法で流行ってきているのが、「投資信託」「ETF」です。

やはりこれらは徐々に手数料関係が下がってきており、昔のインド株のように手数料が高くて手が出せないということがなくなってきております。

また投資信託とETFであれば積立投資と相性が良いので、積み立てる設定さえしてしまえばある程度ほったらかしにできるます。

その為、サラリーマンや主婦の方のような忙しくて時間がない方にとって、時間を捻出できるという意味で非常に相性が良いといえます。

ETFとは?

まずは、ETFの説明ですが、

ETF…

Exchange-Traded Fundの略であり、証券取引所で取引される投資ファンドです。

ETFは、株式、債券、商品、またはその他の資産に対する投資を目的としています。ETFは、多くの場合、指数ファンドとして構築され、特定の指数(例:S&P 500、日経平均株価など)のパフォーマンスを追跡するように設計されています。ETFの株式は、取引所で日中価格で売買され、通常、証券取引所の営業時間中に取引されます。ETFは、投資家が幅広い市場セクターや資産クラスに簡単にアクセスできる手段として人気があります

※chat gpt参照

次に、ETFと投資信託の違いはザクっとこんなイメージです。

①売買について

ETFは上場しているため、市場が開いている間リアルタイムのオンライン売買が可能です。

②価格について

ETFは上場された金融商品であるため、以上が開いている間はリアルタイムで価格が変動します。対して投資信託は「基準価額」という設定がされており、営業日内に限り一日一回価格が変動するものとなります。

③売買手数料について

ETFは株と同じ売買手数料が発生します。投資信託の場合は、注文の際に金融機関が設定した販売手数料が必要です。投資信託を売却する時には、金融機関に支払う解約手数料や信託財産留保額の支払が必要になる場合があります。※証券会社によって全く異なります。

④信託報酬手数料について

ETFと投資信託ともにファンドが運用を行う際にかかる手数料(信託報酬や運用管理費と呼ばれる。)が発生します。

手間の関係などからETFの方が安いことが多いです。

⑤配当・分配金について

ETFは、決算期間中に発生した利子、配当などの収益から、信託報酬など費用を除いた全額を投資家に直接分配されます。

1口当たりの分配金は毎年の決算によって決定されます。

投資信託の場合、分配金のあるタイプと分配金のないタイプがあり、分配金があるタイプでは、毎月、または1年ごとなど定期的に支払われます。分配金がないタイプでは、解約するか売却するまで投資信託に再投資を行います。

逆に言うとETFでは再投資設定などがないため、自身で再投資を行う必要があるため、少し手間になります。

※IG証券HP参照

URL:ETFと投資信託の違いとは?メリットやデメリットを比較解説 (ig.com)

参照日:2024年5月25日

投資信託とETFどちらにすればいいか迷っている方は、以上5つのポイントから総合的に判断してみてはいかがでしょうか?

インド系ETFはこんなにある!?

次に具体的なインド関連のETFについてですが、以下がメインどころになると思います。

日本からでも購入できるインド関連ETFリスト

※楽天証券・SBI証券・マネックス証券・auカブコム証券・BloomBergのデータを参考に作成

※総資産は、ユーロは160円・ドルは147円で計算

※8月12日時点データ

※経費率はBloomBergHPの経費率を参考に記載

参考URL一覧 参考日:2024年8月12日

Bloomberg.co.jp

マネックス証券 | ネット証券(株・アメリカ株・投資信託) (monex.co.jp)

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA (sbisec.co.jp)

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA) (rakuten-sec.co.jp)

auカブコム証券 | ネット証券(株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション) (kabu.com)

nlsgeu000003shfn.pdf (jpx.co.jp)

以上だけを見てもピンとこない方もいらっしゃるかと思いますので、まとめると、

①ETFと投資信託はそれぞれの良さがあり、ETFは分配金を獲得できたり、リアルタイムでの売買ができたりするため、そういったメリットを享受したい方は投資を視野にいれてもよさそうです。

②現状、インド系ETFは投資信託よりも種類は少ないが、インド株の人気急上昇を受けて次々と新商品が登場してきています。

③資産総額について

資産額は、運用の安定度に関係するといわれています。

資産総額の少ない状態が続いて運営自体が厳しくなってしまうと、繰上償還と呼ばれる、所定の期間よりも前にETFの上場が廃止してしまうという事象の発生する場合があります。

低いからすぐになくなるわけというではないと思いますが、ファンドを判断する情報の一つとして押さえておきたいところです。

④ファンドタイプについて

ファンドタイプは、①NIFTY50連動型②SENSEX連動型③アクティブファンドの3種類があります。一般的にアクティブファンドは、特定の指数を上回る運用成績を目指す商品です。

①・②のような指数に連動するような動きを目指すファンドをインデックスファンドと呼びます。

どれがいいかは、自身の投資スタイルによる部分があるでしょう。

そのためまずはNIFTY50とSENSEXの違いがよく分からない方は以下のブログも参考にしてみてください。

【2024年最新版】投資初心者が知っておくべきNIFTY50とSENSEXの違いとは?新NISAによって高まってきたインド株投資熱。インド株をおすすめする声やサイト等が増えてきており、各ファンドも信託報酬を引き下げを行い、投資初心者流入を図っている様子がうかがい知れます。 そんなインド株の基本となる指数である『SENSEX』『NIFTY50』について投資初心者にも分かりやすく、徹底解説していく内容になっています。...

注目のインド系ファンド3選

先ほど、リストの中に登場していたETFの中でもよく話題に上がってきたりするものを3つピックアップしてご紹介いたします。

⑴特色

銘柄名グローバルX インド・トップ10+ ETF
コード188A
設定日2024/5/21
ベンチマーク指数Mirae Asset India Select Top 10+ Index(配当込み)
基準価格基準価額 (NAV)105,044 ( 07/12/2024)
資産総額資産総額 (十億 JPY)2.915 ( 07/12/2024)
経費率0.72%
上場市場東証
新NISA対応成長投資枠のみ対応

一番最初にご紹介するのは、グローバルX インド・トップ10+ ETFです。

割と直近出たばかりのETFで、Mirae Asset India Select Top 10+ Index(配当込み)という指数に連動しているファンドであり、インドを代表する企業15社で構成される株式インデックスとなります。

ボンベイ証券取引所(BSE)に上場している1日平均売買代金200万米ドル以上の銘柄を母集団として、以下の9つのセクター

金融、情報技術、一般消費財・サービス、生活必需品、コミュニケーション・サービス、エネルギー、素材、資本財サービス、ヘルスケア

において、時価総額上位2位に入る銘柄を組入候補銘柄として選定しているのがこのインデックス指数の特徴です。

⑵構成銘柄

Mirae Asset Global Indicesをもとに筆者が作成

インフォシス、ICIC銀行、タタ・コンサルタンシー、リライアンスなど有名企業が高いウエートを占めています。

URL:Mirae Asset Global Indices
引用元:Mirae Asset HPより
引用日:2024年7月15日

各セクターのウェートを表す円グラフになりますが、情報分野が一番ウェートが高く、それ以外は比較的均質的な配置になっています。

⑶直近株価/リターン

直近の基準価格の推移状況になります。

URL:B5311245 銘柄 – グローバルX インド・トップ 投資信託(ファンド)情報 – Bloomberg Markets
引用元:Bloom Berg HP
引用日:2024年7月15日

設定日が今年の5月の下旬であるため、さすがにデータがあまりないですが、現状は右肩上がりで成長を継続しております。

⑷その他ポイント

・東証に上場しているため、円建てで日本の市場で取引できるので取引難易度が低いといえます。

・15銘柄に絞ったインデックスに対応させているファンドのため、他のファンドよりも相対的な集中投資が可能になります。

・新NISAの成長投資枠での投資が可能です。

参照:globalX HP(https://globalxetfs.co.jp/funds/188A/188A_ko.pdf)

:BloomBerg HP(https://www.bloomberg.co.jp/)

参照日:2024年7月15日

⑴特色

銘柄名ウィズダムツリー インド株収益ファンド
コードEPI
設定日2008年2月22日
ベンチマーク指数WisdomTree WisdomTree India Earnings Index
基準価格 49.74209米国ドル ( 07/16/2024)
資産総額3.979(十億 USD) ( 07/16/2024)
経費率0.87%
上場市場アメリカ
新NISA対応成長投資枠のみ対応

次にご紹介させていただくのは、インド系のETFの中でも歴史が古い方である「ウィズダムツリー インド株収益ファンド」です。

こちらは経費率も0.83%と比較的お手ごろとなっており、「WisdomTree WisdomTree India Earnings Index」への連動を目指したファンドです。

⑵構成銘柄

URL:EPIウィズダムツリーファクトシートより
引用元:wisdomtree-factsheet-epi-1066.pdf
引用日:2024年8月3日

金融・エネルギー・原材料などのセクターで多く構成されており、インフォシス、ICIC銀行、HDFC銀行、リライアンスなどの有名企業が高いウエートを占めています。

Mirae Asset Global Indicesをもとに筆者が作成

⑶直近株価/リターン

直近の基準価格の推移状況になります。


URL:EPIウィズダムツリーファクトシートより
引用元:wisdomtree-factsheet-epi-1066.pdf
引用日:2024年8月3日

以上は、2024年6月30日時点のEPIに関する指標の比較です。

EPIがベンチマークしている「WisdomTree WisdomTree India Earnings Index」は、「MSCI India Index(インド株の代表的な指数の一つ)」と比較してみるとどの各期間でのリターンより高いリターンになっています。

加えて、EPIの市場価格自体にフォーカスしてみてみても、10年間での平均利回りが9.52%です。

URL:『MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス (ACWI)』 |株価指数 (myindex.jp)
引用元:マイインデックスより

引用日:2024年8月3日

以上は、オールカントリーのベンチマーク指数である「MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス (ACWI)」過去のリターンですが、10年までのリターンで比較すると、

1年3年5年10年
MSCI オール・カントリー21.2%5.9%11.3%9%
WisdomTree Index47.11%19.22%18.72%11.69%

いずれにおいてもWisdomTree WisdomTree India Earnings Indexの方がオルカンの成績を上回っていることが分かります。

⑷その他ポイント

・比較的インド株ETFの中では歴史もあり相対的な安定感があるといえるかもしれません。

・先のグローバルX インド・トップ10+ ETFと比べると、バランスよく投資されており、長期的なリターンもオールカントリーよりも高いため、相対的な安定感が魅力になるでしょう。

⑴特色

銘柄名iシェアーズ Nifty 50 インド株 ETF
コードA201
設定日2024年6月10日
ベンチマーク指数Nifty50
基準価格204.08円
資産総額6,252,482,924円
経費率0.35%
上場市場東証
新NISA対応成長投資枠

直近登場したインド株ETFです。ポイントは、東証で購入できる最低水準の経費率を誇り、インド株ETFを始めやすいというメリットを持っています。

⑵構成銘柄

具体的な構成銘柄や比率は見当たりませんでしたが、

iシェアーズ Nifty 50 インド株 ETFは、Nifty 50 指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て) への連動を目指すETF(上場投資信託)です。Nifty 50 指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)はインドのナショナル証券取引所に上場する、代表的な50社の株式で構成される指数です。
URL:Mirae Asset Global Indices
引用元:Mirae Asset HPより
引用日:2024年7月15日

との記載がありますので、Nifty50に連動していく事は間違いなさそうです。

⑶直近株価

直近の基準価格の推移状況になります。


URL:iシェアーズ Nifty 50 インド株 ETF  (blackrock.com)
引用元:BLACKROCK HP
引用日:2024年8月4日

設定日が今年の6月の上旬であるため、さすがにデータがあまりないですが、直近は若干下落トレンド下にあります。

⑷その他ポイント

東証に上場しているため、円建てで日本の市場で取引できるので取引難易度が低いといえます。

・交付目論見書には、主要投資対象および主要取引対象のいずれかまたは複数を組み合わせることで、対象指数に連動する投資成果を目指します。とあるので、通常の株式だけに投資するわけではなく、株価指数先物取引、外国為替先物取引、直物為替先渡取引、ETF、株式 一般、債券 公債などへの投資可能性があるようです。

・新NISAの成長投資枠での投資が可能です。

参照:iシェアーズ Nifty 50 インド株 ETF  (blackrock.com)

参照日:2024年8月4日

インド株ETFのリスク

インド株ETFには、以下のようなリスクを被る可能性があります。

※以下がすべてとは言えませんし、全銘柄に当てはまるという訳でもございません。

その為、リスクもよくご理解いただいたうえで投資を検討する必要があります。

【株価や指数・為替など価格が変動してしまうようなリスク関連】

・株価変動リスク

・債券価格変動リスク

・株価指数先物リスク

・外国為替先物リスク

・為替変動リスク

・信用リスク

【そのほかのリスク】

・有価証券の貸付等におけるリスク→有価証券の貸付等には、取引相手の倒産等により契約が不履行になる可能性があります。

・流動性リスク→市場環境の変化などによって、保有する有価証券の流動性が低下し、投資者が換金したいときにできなかったりと制約がかかるリスクが想定されます。

・カントリーリスク→国固有の事情によって株価が変動したりするリスクも考えられます。

・税制変更リスク→税金の徴収方法などの影響がある可能性があったりします。

インド系ETFの購入方法

最後にインド系投資信託の購入方法について解説いたします。

①証券口座作成

②証券口座でスポット購入or積み立て設定を実施する

ご自身の欲しいETFが決まったら、まずはその商品がどこなら購入できるのかを確認しましょう。

以下は、本日登場した銘柄を購入できる大手のネット証券をまとめたものになります。

SBI楽天auマネックス松井
Franklin FTSE India ETF
iシェアーズNifty50
インド株ETF
iシェアーズ・コア S&P BSE
SENSEXインディアETF
iシェアーズ MSCI インディア
・クライメート・トランジションETF
Simplify Tara India Opportunities ETF
グローバルX インド・トップ10+
ETF
COLUMBIA INDIA CONSUMER ETF
NIFTY INDIA FINANCIALS ETF
INVESCO INDIA ETF
Matthews India Active ETF
First Trust India NIFTY 50 Equal Weight ETF
アムンディ MSCIインディア II UCITS ETF
db xトラッカーズ ニフティ50 UCITS ETF
NEXT NOTES インドNifty
・ベア ETN
INQQ THE INDIA INTERNET ETF
ウィズダムツリー インド株収益ファンド
ヴァンエック・インド・グロース・リーダーズETF
iシェアーズ・インディア50ETF
NEXT FUNDS インド株式指数
・Nifty 50連動型上場投信
Direxion デイリー MSCI インド株 ブル2倍 ETF

インド関連のETFの採用数で言うとSBIが2024年8月8日現在においては、上記5社内ですと最多の採用数となります。

以下は、上記5社の口座開設用のURLです。

【マネックス】

マネックス証券

【au株コム】

auカブコム証券

【松井】



松井証券のポイントプレゼントキャンペーン


【SBI証券】

SBI証券

【楽天】



【楽天証券】最大20,700ポイントキャンペーン


今回は、一番口座開設数の多いSBI証券を例にとって購入方法を解説していきます。

他の証券会社とそう大きく変わりはないので、参考にしてみてください。

※今回は、クレジットカードで新NISAの成長投資枠を使用した設定方法を仮定して解説いたします。

①ログイン

ユーザーネームとログインパスワードを入力してログインボタンを押下

②対象のETFを探す重要なお知らせの画面が出現し、それを飛ばしてトップページにいったあと、上部に3本線のタブが出てくるのでそこから「外国株式・海外ETF」を選択

※重要なお知らせはお見せできないため、画面を割愛

すると、以下ページが出現するので、そこから下へスクロールする

スクロールしていくと、「1.銘柄を選ぶ」が出てくるのでこちらをクリック

すると以下ページが出現するため検索窓やテーマ、下の方のランキングなどを活用して、自身の欲しい銘柄を選択します。

※今回はインドで検索実施

③積立設定

銘柄選択したら、定期を選択(スポット購入時は現買を使用。)

次に以下の買付日選択から順に入力。最後に確認をして、「設定確認画面へ」を選択

最後にもう一度内容確認の上、設定を押下し完了。

他にも、スマホのアプリで積立を実施できたりする証券会社もあります。

解説必要なお声があった場合、追記ないし別記事で解説します。

参考:SBI証券

URL:SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA (sbisec.co.jp)

引用日時:2024年6月14日


さいごに

さいごにインド系ETFについてのまとめになります。

①インド株には、人口増加による経済成長期待やモディ政権下における様々な政策が期待されている

②各証券会社が新NISAに合わせてインド系のETF・投資信託を強化している傾向にある

信託報酬の比較的低いファンドが次々と出てきており、かなりインド系ETFが投資しやすくなってきている

本記事を参考にご自身の投資スタイルに合わせたインド株投資方法をご検討いただければ幸いです。

ABOUT ME
takahasitakasi
✅インド株で人生逆転を狙う博多のブロガー ✅福岡出身。 ✅酒好き ✅インド株・米国株・日本株・Nオルカン/S&P500・仮想通貨中心に投資活動を行う。 ✅投資7年の経験あり。