はじめに
新NISAって最近よく聞く様になったし、やらなきゃと思うけど、普通のサラリーマンはどんな風に運用した方がいいの?失敗したくないよ~!
オルカンやS&P500の運用を始めたけど、儲けが出たら売りたくなっちゃう!みんなすぐ売るなと言うけれどなんで??
こんな疑問にお応えするため、今回の記事は、何故、サラリーマンには長期投資がおすすめなのか、現役サラリーマンである私たかはしんが普段どんな考え方で長期投資を行い、長期投資で失敗しないために何を行っているかについてご紹介していく記事になります。
※本記事は、投資を強く推奨するものではございません。投資は元本割れのリスクがございます。あくまで投資判断は自己責任でお願い申し上げます。
こんな人に読んでほしい⇒この記事で分かること
・長期投資のメリットを知りたい方
・自分以外の一般のサラリーマン投資家がどんな考えで、どんなことをやっているのかを知りたい方
・長期投資で失敗したくない方
結論
『サラリーマンには長期投資がおすすめ!』
長期投資で失敗しないためには
→ウォーレン・バフェットのように『徹底した分析』『資金力』『膨大な時間』が必要!
① サラリーマンに長期投資がおすすめの理由
⑴取引回数が少なくて済む→ほったらかし投資でOK
⑵精神的ストレスが少ない
⑶時間が節約できる
②現役サラリーマンの長期投資への考え方
⑴具体的な投資スタイル・方法
ウォーレン・バフェットを真似して、
・『自分にとってわかりやすく、将来も残っているような良いビジネスか?』『良い経営者か?』『価格がそこそこに安い水準か?』を分析
・死ぬまで売らないことを目標に、企業を分析して超長期的な軸でホールドする。
・あまり、無駄な分散はさせない。
⑵たかはしんが長期投資で失敗しないために必要だと感じているもの
分析力・資金力・膨大な時間
③現役現役サラリーマンが長期投資を失敗させないため行っていること
特に重要な資金力・膨大な時間を確保するために、
⑴節約
⑵健康的な食事
⑶週3~5のトレーニング
を実施してます。
プロフィール・この記事の信ぴょう性
こんにちは!たかはしんです。以下が私についてです!
普段Twitterで長期投資や節約にまつわることをつぶやいております!よろしければフォローお願いいたします。
✅たかはしん=高橋隆
✅福岡出身。
✅Fランク大学卒。
✅1児の父
✅酒をこよなく愛する
✅一部上場企業で7年ほど勤続中。⇒もう少しで管理職をさせられそう……。
✅もともとかなりのダメ人間。お金や時間などについて勉強した結果、
1年半ほどで資産0円⇒資産200万円達成!
✅2023年は、500万円をまずは目標に、米国株・日本株・積立NISA【オルカン/S&P500】・仮想通貨中心に投資活動を行う。
✅投資7年、ブログ1か月、ライティング4か月の経験あり。
【記事の信ぴょう性】
・筆者(たかはしん)は現役の長期投資家。
・1年弱長期投資を成功させるための習慣を取り入れている。これからもずっとこの習慣を続ける予定。
↓↓↓長期投資については以下の記事是非もご確認ください↓↓↓
【長期投資】あなたも長期投資家に!メリット=おすすめポイントについて徹底解説|長期投資×節約で大金持ちに俺はなる!byたかはしん (takahasi-takasi-blog.com)
↓↓↓長期投資については以下の記事是非もご確認ください↓↓↓
【投資初心者必見】有名長期投資家ウォーレン・バフェットの投資観や名言を解説|長期投資×節約で大金持ちに俺はなる!byたかはしん (takahasi-takasi-blog.com)
目次
①サラリーマンに長期投資がおすすめの理由
長期投資自体にメリットはたくさんありますが、特にサラリーマン向けのメリットだけをピックアップしてご紹介いたします。
※株式投資を中心としてお話していきますが、どの投資にも通じるところがあります。
⑴取引回数が少なくて済む→ほったらかし投資でOK
ここでいう長期投資は、1年以上の保有を想定して話を進めますが、長期投資の大きな目的は長期保有によるインカムゲイン(配当金など、保有することで得られる利益)とキャピタルゲイン(保有資産価値増大による売却益)などを得ることですので、よほどのことがない限りは売る行為自体頻繁にすることはありません。
売るときは、よほど急上昇して自身の目標金額に達することができたと感じて利確したり、あまりにもその企業を信用できないような不祥事や決算が飛び出したりしない限りは売らないのが一般的でしょう。
買うときは、底値と思うところで買い増しをしたり、人によっては毎日・毎月積み立てを利用してドルコスト平均法を活用するのが一般的でしょう。
このように長期投資は、毎日トレードはしないので売買回数自体少ないですし、指値を入れたり、自動買い付けの仕組みなどを活用すれば最初の指針さえ丁寧に決めてしまえば基本ほったらかしでOKです!
そのため、この時間削減できるのは忙しいサラリーマンにとって非常にありがたいメリットになります。
⑵精神的ストレスが少ない
私は、デイトレードをやっていた時期があります。
その時のスケジュールイメージは以下です。
ある日のデイトレスケジュール
7:00 起床→ニュースや経済指標確認
8:00 板の動きを確認
9:00 トレード開始
9:30 一端引けて出勤のため移動
10:00 出社
20:00 帰宅/夕食
21:00 風呂
21:30 ニュースや経済指標確認
22:30 銘柄検討
24:00 就寝
ザクっとこんな感じでした。正直これを続けたせいでちょっとハゲました(笑)
こんなスケジュールまだ甘いよ!という人がいると思いますが、個人的にずっと株に振り回されている感覚でかなりきつかったです。
先のスケジュール表のように9:00からエントリーしてすぐに売買完了できる日はいいですが、そうはいかないときはずっと株価は気になりますし、そのまま持ち越してしまう場合はさらに帰ってからも気になります。
出社時間が変わる場合も臨機応変に対応が必要になるため、とにかくスケジュール管理や作業時間ふくめて単純なトレードによる精神的疲労+銘柄検討などの作業による精神的疲労で日々心が追い詰められていきました。
しかし、長期投資においては、こういった精神的疲労が取引回数の少なさや売買の自動化などによって低減し、自身の保有株の価格をぼんやりと他人事のように眺めることができまます。
サラリーマンはそもそも会社でかなりの精神的ダメージがかかっているため、なおのこと長期投資をおすすめいたします。
⑶時間の節約ができる
長期投資は、事前にその企業の成長性や財務状況、CEOの人間性などを調べるため決算説明資料やバランスシートなどたくさんの資料を読みこむ必要があります。
しかし、その作業が終わるとあとは自分の決めた価格で買えるタイミングを待つだけです。最初の初期投資以外は時間がかかりませんし、最悪積み立てを自動化したりとさらにさぼれます。
デイトレードは、先述の通り朝からトレードをして、仕事から帰って銘柄検討をしたり、経済指標を確認したりと平日は1日つぶれます。
しかも毎日入る銘柄が変わる可能性が高いので、年間通してみると情報収集はデイトレの方が長期投資よりも圧倒的に大変です。
サラリーマンに長期投資がおすすめの理由は、
⑴取引回数が少なくて済む→ほったらかし投資でOK
→保有して配当金を狙ったり、積み立ててキャピタルゲインを狙った資産形成のニュアンスが強いため取引回数は少なくなる。自動化をすることも可能!
⑵精神的ストレスが少ない
→デイトレードに生活が支配され、作業量の多さからくるストレスと単純な売買回数の多さによる精神的疲労でかなりダメージが大きい
→ちょっと禿げた(笑)
⑶時間の節約ができる
→長期投資も調査は必要だが一つの銘柄において最初に徹底的に調べられれば、そのあとはあまり調査が必要なくなる。デイトレは毎日調べ物が必要!
②現役サラリーマンの長期投資への考え方
次に現役サラリーマンである私、たかはしんがどんな風に長期投資について考えているのかを共有させていただきます。
⑴具体的な投資スタイル・方法
私の長期投資における師匠はウォーレン・バフェットです。(勝手に言ってるだけ笑)
彼の長期投資における考え方や投資観を基に普段投資を行っています。
→世界のトッププロがやっていることをまねすれば理論上負けない=失敗しないと考えています。
簡単にまとめると、以下のようなイメージです。
⑴徹底的に企業を分析して、 『自分にとってわかりやすく、将来も残っているような良いビジネスか?』 『良い経営者か?』『価格がそこそこに安い水準か?』を判断して購入
⑵死ぬまで売らないことを目標に、企業を分析して超長期的な軸でホールドする。
⑶あまり、投資先は無駄な分散はさせず、自身の信じた投資先の底値と思しき部分で買い増しを少しずつかける。投資信託・ETFなどに関しては、普段は積み立てでドルコスト平均法を採用し、底値付近で買い増しを実施。
私は、難しいことは苦手なので、このシンプルな考え方投資スタイルで投資を実際に行っております。
具体的なバフェット考え方に関しましては、こちらも是非ご参照ください。
⑵たかはしんが長期投資で失敗しないために必要だと感じているもの
【先述のたかはしん投資スタイル】
⑴徹底的に企業を分析して、『自分にとってわかりやすく、将来も残っているような良いビジネスか?』『良い経営者か?』『価格がそこそこに安い水準か?』を判断して購入
⑵死ぬまで売らないことを目標に、企業を分析して超長期的な軸でホールドする。
このスタイルに必要なのは、資金力・膨大な時間・分析する力だと考えています。
分析する力に関しては、分析する時間を増やして能力向上するしか方法はないと考えているため、このスタイルに特に必要なのは資金力・膨大な時間といえます。
この2点を捻出するために私が実際に行っていることを共有していきます。
③長期投資を失敗させないため行っていること
次に実践していることを共有いたします。
資金力・膨大な時間確保のため以下3点に取り組んでいます。
⑴節約
⑵健康的な食事
⑶週3~5のトレーニング
⑴節約
まずは、資金力の向上のために節約を徹底しております。
①家計簿をつける
携帯のメモ機能や家計簿アプリなんでもいいのでとにかく自身のお金使い方を確認することが重要です。
私は飲み会大好きなので、社会人になってから際限なく飲み会にいってました。すると当たり前ですが、お金が全く貯まっていませんでした…..。
これはかなりまずいと思い、最初は『家計簿』というアプリを使い始めて自身のお金の流れを把握してフォームの確認を行いました。
あまりにもずさんな会計状態で、飲み会に10万円近く使っていたことも分かりここから改心し、今では毎月安定して貯金に回せるほどの家計になりました。
今私は、『マネフォワードME』を使っています。自身のクレジットカードや口座と紐付けられるので、管理が楽で非常におすすめです!
マネーフォワード|家計簿アプリやクラウド会計ソフト (moneyforward.com)
②遊びのお誘いを半分断る・自分からは誘わない
これは完全に独自のルールになりますが、私は先ほども申し上げた通り、月10万も飲み会に使ってしまっていたほどの人間でした。
その為、よく飲みやゴルフなど誘われていましたし、ありがたいことに今でも誘っていただきます。
また、暇になるのが嫌だったので、予定が空いていればすぐに友達や先輩などに連絡して飲みや遊びに誘うということをやっていました。
逆に、家計簿をつけるようになってから自身の遊興費で10万円以上飛んでいることが分かったため、ここに制限を設けるべく『遊びの誘いは半分断り、自分からは誘わない』というルールの運用を始めました。
これをやることで、
①家にいることの楽しさや気楽さを再確認できた
②遊興費はあまりかからなくなった 10万→2万~1万程度
③遊びに行かなくなったので、自分の時間をとれるようになった
これだけのメリットがありました。
遊びを半分断るとお金が溜まってきて、今度はそっちが楽しくなりあまり誘いを受けにくくなりました。
また、基本的には自分から誘いませんが、最近は半分以上お誘いを断ることも多いので、本当に行きたいなと思った人にはお誘いをかけるようにしています。
あまり人との関係を断ちすぎても人生の幸福度が下がると考えているため、たまには甘い蜜を吸いながら、呼吸が苦しくならないように節約が継続するようにしています。
③自炊
節約の定番ですね!私はもともと昼も夜も外食をすることが多く、めちゃくちゃ不健康&外食貧乏な生活になってしまっていました。
現在、昼は、なるべく自分で作るかドラッグストアなど安い業態で済ませる、夜は完全自炊を徹底することで月4~5万円は家計にインパクトがありました。
また、健康面では、単純に痩せました。もちろんトレーニングなどもしたので外食を控えるようになった事だけが理由ではありませんが、72kg→62kgで10キロ近く最大で落ちました。
節約・健康両軸で見て『自炊』は非常に重要なので、自炊は特に力を入れて取り組んでいます。
④水筒を持参する
小さな部分ですが、毎日コンビニで普通のペットボトルを買ってしまうと、180円×30日=5400円×12か月=64,800円年間で見るとかなり大きくなってしまいます。
水筒持参であれば、ほとんど経費かかりません。
水筒がどうしてもという場合はドラッグストア、スーパーで2リットルの水を購入で対応しています。
まとめると以下のような優先度をルール決めして、いちいち迷わなくていいような仕組みを作って節約しています。
【優先度】
1水筒持参
2ドラッグストア、スーパーで購入
3コンビニで1本もらえるキャンペーン活用して1本分は代金浮かす
orコンビニで2Lの水を購入
⑤断食
次に断食ですが、単純に一日の食数が減るので痩せます。
ここで言っている断食は、何日も食べないみたいなイスラム教のラマダンみたいなお話ではなく、食事と食事の間隔を16時間以上あけるものです。
私の場合は、20時間と24時間を使い分けています。
筋トレする日は20時間、しない日は24時間、土日は普通に食べるが朝は食べないので大体16時間ほど空くことが多いといったスタイルでやっています。
そんな断食のメリットは以下です。
【断食メリット】
・食数が減り、お金が浮く
・朝ご飯を食べる時間が短縮できる
・基本的には摂取カロリーが減るはずなので痩せる
・睡眠の質が上がる
・美肌になる
・体内の炎症を抑えることができる
・血液をサラサラにする
・味が繊細に感じられる
食費は本当に大幅カットになり、家計は非常に助かります。
また、健康効果も絶大です。特に私は肌荒れしやすいタイプだったのですが、断食するようになってからはほとんど肌荒れしなくなりました。以前は高い化粧水なども使ったりしていましたが、今は全く必要ありません。
お金と時間の節約、健康と多角的に大きな効果をもたらす断食は本当におすすめです!
⑥携帯代見直し
これは、格安SIMに変えたり、大手キャリアからも出ている格安プランに移行すべきということです。
1万円近く携帯代をとられて、格安SIMでも賄える機能しか使っていない方多いです。
私がそうでした(笑)
月約1万円→約2000円 月8000円の節約 年間で、96,000円の節約になりました。こちらもおすすめです!
⑦やりすぎない
節約はマラソンのように基本的にはずっと継続するものと考えています。
そのため、あまり過剰にやってしまうことはマラソンで序盤から全力疾走することと同義です。
適度に自分を甘やかして給水しながら一定のペースで走り続けて、『立ち止まらない』体制を整えるようにしています。
あれもこれも律するのではなく、節約に成功したら、成功報酬を少しずつ与える仕組みにして楽しみながら節約をしています。
⑵健康的な食事
こちらは、投資の時間軸を圧倒的に伸ばすことを意識して行っています。先の断食と合わせて食事を大切にしています。
あと10年しかないのと、あと50年あるのでは複利の効果が全く違います。
元本 | 年率 | 投資期間 | 投資結果 |
10,000円 | 5% | 50年 | 121,194円 |
70,000円 | 5% | 10年 | 115,291円 |
100,000円 | 5% | 10年 | 164,701円 |
この複利の効果を十分に発揮させるため、
①毎日ミックスベリーを食べる
②野菜を大量に食べる
③できるだけ揚げ物を食べない
④魚をできるだけ食べる
⑤精製糖を食べ過ぎない
細かく言えばまだまだありますが、大きくはこれだけ意識して、生活習慣病の予防や体の酸化を抑えるような食事にして、細胞の炎症が起きにくいつまりは老化が起きにくい体作りをしています。目指すは100歳の長寿です!
⑶週3~5のトレーニング
運動の健康効果は言わずもがなですので割愛しますが、長生きのため週3回を下限値としてトレーニングを実施しています。
具体的には、HIITトレーニングとウエイトトレーニングです。
HIITトレーニングは心肺機能を高めるため、ウエイトトレーニングは将来の健康寿命を延ばすためにお金と同様『貯筋』するために行っています。
本当はもっとこだわっているの細かく書きたいですが、ここでは長くなるので割愛します….。
さらに詳しくは、以下の記事も見てみてください!↓↓↓↓↓
【節約】元貯金0のダメ人間が2年間で200万貯金できた最強の節約術7選!|長期投資×節約で大金持ちに俺はなる!byたかはしん (takahasi-takasi-blog.com)
分析』『資金力』『膨大な時間』が必要!
これはまだすべてではありませんが、大部分はこの3つに力を入れて、時間軸と資金力の確保に努めています。
まとめ
『サラリーマンには長期投資がおすすめ』
→ウォーレン・バフェットのように『徹底した分析』『資金力』『膨大な時間』
① サラリーマンに長期投資がおすすめの理由
⑴取引回数が少なくて済む→ほったらかし投資でOK
⑵精神的ストレスが少ない
⑶時間が節約できる
②現役サラリーマンの長期投資への考え方
⑴具体的な投資スタイル・方法
ウォーレン・バフェットを真似して、
・『自分にとってわかりやすく、将来も残っているような良いビジネスか?』『良い経営者か?』『価格がそこそこに安い水準か?』を分析
・死ぬまで売らないことを目標に、企業を分析して超長期的な軸でホールドする。
・あまり、無駄な分散はさせない。
⑵たかはしんが長期投資で失敗しないために必要だと感じているもの
分析力・資金力・膨大な時間
③現役現役サラリーマンが長期投資を失敗させないため行っていること
⑴節約
①家計簿をつける
⓶遊びのお誘いを半分断る・自分から誘わない
③自炊
④水筒を持参する
⑤断食
⑥携帯代見直し
⑦ やりすぎない
⑵健康的な食事
・毎日ミックスベリーを食べる
・野菜を大量に食べる
・できるだけ揚げ物を食べない
・魚をできるだけ食べる
・精製糖を食べ過ぎない
⑶週3~5回のトレーニング
・心肺機能向上→HIIT
・健康寿命向上→ウエイトトレーニング
さいごに
周りにこんな考え方で生活していると伝えると必ず『楽しいの?』『馬鹿じゃない?』といわれます。
私は、この状態であればすぐにお金持ちになれると考えています。なぜなら周りはすぐにお金持ちになりたいだとか、そもそもお金持ちを目指してすらいない人が多いからです。
この投資スタイルがブルーオーシャンになっていると感じるため、非常に気持ちがいいです(笑)
将来笑っていられるように、今を頑張ります!皆さんも一緒に頑張りましょう!!!